カンジタ(カンジダ)は特に女性に多いのですが、実は性病ではありません。
カンジタ(カンジダ)は性病じゃないんです。
大事なことなので2回言いました。
カンジタ(カンジダ)はカビの一緒で、菌は健康な女性なら誰でも持ってるんだそうです。その菌が活発化してカンジタ(カンジダ)の症状を引き起こすというわけです。
とはいえ人に移してしまうこともありますから、症状はちゃんと知っておきましょう。
カンジタ(カンジダ)の症状5つ
カンジタ(カンジダ)には、目で見てわかるものから体感まで主に5つの症状があります。
- ヨーグルトみたいなおりものの増加
- 外陰部(クリ、ビラビラ)や腟のかゆみ
- 性器が熱い・痛いなどの炎症
- 性交痛
- おしっこがしみる
ひとつずつ詳しく解説していきます。
ヨーグルトみたいなおりものの増加
カンジタ(カンジダ)菌が活発になると、さらさらとした粘液ではなくヨーグルトみたいなどろっとしたおりものが増えます。中には酒粕やカッテージチーズみたいな塊として出てくる場合もあります。
おりものの量が増えたと感じる人はあまりいないようですが、おりものの状態がいつもと違ったらカンジタ(カンジダ)の可能性が高まります。
特にニオイがひどくなったと感じるなら、すぐにでもお医者さんへ行きましょう。
外陰部(クリ、ビラビラ)や腟のかゆみ
下着が擦れたり、椅子に長時間座っていたなど蒸れる環境だとカンジタ(カンジダ)菌は活発になります。軽い症状だったらすぐ収まりますが、重いとなかなかかゆみが収まりません。
かゆいからといって掻いてしまうと感染が広がる恐れもあります。
カンジタ(カンジダ)は軽ければ自然治癒しますが、重症化すると病院での治療が必要になります。重症化させないためにも、かゆくても掻くのだけはやめましょう。
性器が熱い・痛いなどの炎症
性器が熱いって漫画とかでよくある表現ですよね。笑
でも、カンジタ(カンジダ)の症状のひとつとして、性器が熱をもった感覚になるというのは実際にあります。盛り上がってるから熱くなってるならいいですが、カンジタ(カンジダ)で熱くなってるならセックスしてはいけません。男性に菌を移してしまいます。
性交痛
クラミジアの症状にもあった性交痛、カンジタ(カンジダ)の症状でもあるんです。
疲労やストレスで体調が変化するとカンジタ(カンジダ)菌が活発化して症状が出るので、ひどく疲れてる時のセックスは避けて正解ということなのでしょう。
おしっこがしみる
こちらもクラミジアの症状にもありました。
カンジタ(カンジダ)のせいでかゆみがあって無意識に掻いてしまってたら、それはもう、すごくしみるでしょうね。
カンジタ(カンジダ)の症状5つまとめ
ここまでカンジタ(カンジダ)の症状5つをそれぞれ解説してきました。
- ヨーグルトみたいなおりものの増加
- 外陰部(クリ、ビラビラ)や腟のかゆみ
- 性器が熱い・痛いなどの炎症
- 性交痛
- おしっこがしみる
カンジタ(カンジダ)は、健康な女性なら誰でも持ってる常在菌。
とはいえ、活発化した他人のカンジタ(カンジダ)菌をどこかでもらってきてしまったら、症状は出てしまうのです。自身のカンジタ(カンジダ)菌が活発化した状態でセックスをすれば、男性に移してしまったり、出産時に赤ちゃんが感染してしまうこともあるそうです。
カンジタ(カンジダ)は性病じゃないから~と甘く見るのではなく、上記のような症状が出たらできるだけ早く性病検査を受けましょう。
性交痛やおしっこがしみるといった症状は、カンジタ(カンジダ)以外の性病にかかってる可能性もあるのです。甘く見てはいけません、本当に。