知ってる?デリケートゾーンケアの基本3原則

デリケートゾーンには排泄器官が集まっているため、適切なケアが必要です。

かぶれ・かゆみ・におい・黒ずみetc.デリケートゾーンにお悩みのある女性は後を絶ちません。

それらを解決するファーストステップであるケアのお話です。

デリケートゾーンケアの基本3原則

デリケートゾーンケアの基本かつ最重要ポイントである3原則を知りましょう。

汚れを落とす

汚れを落とすことは、基本中の基本です。

どうやって汚れを落とせばいいのか見ていきましょう。

デリケートゾーン専用ソープを使う

健康なデリケートゾーンには乳酸菌がいるため、弱酸性です。

ボディーソープなどアルカリ性の洗浄剤で洗うと乳酸菌が流されてしまいます。

デリケートゾーンと同じ弱酸性の専用ソープでやさしく洗いましょう。

私が今まで使ったことのあるものからおすすめをシェアさせていただきます。

サマーズイブはドラッグストアで買える手軽さが◎

通販はもちろんドラッグストアでも買えて、お値段もお手頃です。

デリケートゾーン専用ソープが初めての方はまずこれを使ってみるといいと思います。

ノーマルスキン(普通肌)用もありますが、私はセンシティブ(敏感肌用)のほうが洗いあがりにつっぱらずやさしくケアできると感じました。

しっとりするのがお好みならMellow.(メロウドット)

初めて使った翌日、「洗っただけなのにこんなにうるおうの!?」とびっくりしました。

デリケートゾーンのカサつきが気になる方、以前と比べて大陰唇や小陰唇にハリがなくなってきたように感じている方に是非使ってみてほしいです。

しっとりするとちょっとかわいく見えてきますよ。

\こちらで買えます/

\定期おトク便もあります/

前から後ろ(上から下)へ向けて洗う

前=恥丘、後ろ=お尻の割れ目の一番上、です。

逆方向に洗うと、肛門(とその付近)にいる大腸菌などを膣や尿道へ塗り広げてしまう可能性があるそうです。

クリトリスの皮の内側や大陰唇と小陰唇の間まで指を伸ばしてやさしく洗いましょう。

デリケートゾーン専用ソープで膣は洗わない

生理の終わりかけなど膣を洗いたいときはインクリアのような膣洗浄の専用ジェルが安全です。

\こちらで買えます/

\定期おトク便もあります/

おりものと同じく乳酸が入っていますので、膣への刺激は最小限で洗浄できます。

使用方法を確認し、安全に洗いましょう。

乾燥を防ぐ

顔や体と同じくデリケートゾーンも乾燥します。

顔や体と違っておりもので湿りがち&毎日自然と目につく部位でないことから、乾燥に気づきにくい方も少なくありません。

実は私もそうでした。

乾燥を防ぐ洗い方と乾燥している場合のケアを見ていきましょう。

ゴシゴシ洗いすぎない

デリケートゾーンもお肌ですから、強い刺激を与えれば荒れてしまいます。

においや汚れが気になるとついゴシゴシこすって洗い落としたくなりますが、ここはぐっとこらえましょう。

力を入れなくても、においや汚れはきれいに落とせます。

専用ソープをしっかり泡立てて、泡でやさしく包み込むように洗いましょう。

デリケートゾーンを保湿する

お肌が乾燥していると、シミ・しわ・吹き出物などあらゆる肌トラブルに見舞われますよね。

デリケートゾーンも同じです。

専用ソープの中には保湿効果の高いものもあります。

足りないようならデリケートゾーン専用の保湿アイテムも使いましょう。

清潔な環境を整える、キープする

デリケートゾーンを清潔にする方法は子どものころに教わった方も多いと思います。

改めて確認しましょう。

清潔な下着を身につける

洗濯してある清潔な下着を身につけましょう。

お気に入りは長く使いたいですが、洗ってもにおいが取れなくなった下着はもう雑菌の宝庫です。

ときどき確認して新しいものと入れ替えてくださいね。

おりものが下着について気になるときはおりものシートも使いましょう。

おりものシートは通気性がよく、生理用ナプキンより大容量でコスパもいいです。

生理用ナプキンおりものシートは使い分けをおすすめします。

通気性をよくしてムレを防ぐ

デリケートゾーンも通気性が悪いとムレます。

ムレると雑菌が繁殖しやすくなり、においやトラブルの原因になります。

私はデスクワークが多いのでムレは常に気になりますが、寒くて厚着をするときや体にフィットするボトムスで過ごす日も注意しています。

冬でもけっこう汗はかくので専用のデオドラントスプレーをしておくと安心です。

\こちらで買えます/

アウトクリアスプレーはデリケートゾーンに直接吹きかけるだけでなく、朝ショーツに多めに吹きかけてから履くのもけっこうムレを防げます。

トイレ編:おしっこはトイレットペーパーに吸い取らせる

排尿後は尿道口のある膣入口のちょっと前あたりをおさえて、おしっこをトイレットペーパーに吸い取らせるようにそっと拭きましょう。

アンダーヘアや性器周辺に飛び散ってしまった場合も同じです。

ペーパーでそっとおさえて吸い取らせましょう。

トイレ編:うんちは前(膣側)から後ろ(肛門)へ向けて拭く

排便後は、お尻側から手をまわして、前(膣側)から後ろ(肛門)へ向かって拭きます。

こちらはふき取るイメージでいいですが、あまり強くこすりすぎると色素沈着から黒ずみの原因になりますのでほどほどにしましょう。

洗えないときはふき取りシートで拭く

デリケートゾーン専用のふき取りシートがあります。

デリケートゾーンのにおいや汚れが気になるのに洗えないときは、専用のふき取りシートで拭きましょう。

1回使い切りパッケージのものならポーチに入れて気軽に持ち運べますよ。

デリケートゾーンケア 私の体験談

今はしっかり専用アイテムでケアしている私ですが、以前はボディーソープで洗い、特別なことはまったくしていませんでした。

当時のデリケートゾーンは黒ずみ放題、乾燥し放題、のまさに荒れ地。。

それでも黒ずみは気になっていたのでパックやクリームを試してはみましたが、「洗う」以上のケアをするのはハードルが高くて続きませんでした。

だったらせめて洗うのはちゃんとしようと洗い方を勉強し、シェアさせていただきました。

デリケートゾーン専用ソープもいろいろ試してみています。

最近はいろいろなメーカーから発売されていて迷いますが、選択肢が増えると自分にぴったりのものも見つけやすくなりますよね。

私は保湿効果を求めたら、黒ずみも気にならなくなってきました。

次は、夏はムレ、冬は乾燥について対策していこうと思っています。

あなたにもまずは、あなたにぴったりのデリケートゾーン専用ソープが見つかりますように。

お肌と同じくデリケートゾーンも早くケアを始めれば効果も早く表れます。

今日から早速やってみてくださいね。

≫デリケートゾーン専用ソープをもう一度見る≪